徹底した独自の方法論で、小学4年生までに高校生までの算数・数学を学び、超難関校合格を! 中学生は1学期間に中学3年分、高校生は1年間で高校3年分の学習が可能!

数学 準備クラス 1月6日(月) 開講 申込受付中
算数 新年度準備クラス 10月11日(金)・12日(土) 開講 申込受付中
数学 秋期クラス 10月11日(金) 開講 申込受付中

お知らせ

2025年度クラスのお知らせ


2025年2月から新年度が始まります。
生徒のレベルに合わせた授業の確認はレベル別指導法から。
新年度の授業の一覧、入塾申込書は受講案内から。
新年度クラスの日程やレベルについてご質問がある場合は、お気軽にお問い合わせください。入塾説明会への参加もお待ちしております。

入塾説明会のお知らせ


入塾説明会を下記のとおり開催いたします。
新年度の授業について詳しく知りたい方、塾のポリシーを知りたい方はぜひご参加ください。
お越しになれない方も含め、電話でのご相談はいつでも受け付けております。

日程:2024年1月25日(土)
時間:11:30~13:30
会場:高木塾 中央教室
    東京都渋谷区桜丘町4-23 渋谷桜丘ビル7階
    03-5784-3252
交通:JR渋谷駅南改札(西口)より徒歩10分ほど
*JRでお越しの場合は「新南改札」を出て右へ進むとサクラステージ3階につながっています。
参加費:無料
入塾希望のお子様もご一緒に参加いただけます。


【お申込み方法】
下記の項目をメールまたはFAXでお送りください。
①お子様のお名前
②在籍の学校名・現在の学年
③保護者のお名前
④お子様を含めた参加人数
※参加可能な保護者は父母のみです。
⑤電話番号
⑥メールアドレス
電話番号は連絡のつく番号を入力してください。
電話番号の記載がない場合はお返事することができません。
必ずお知らせくださいますようお願い致します。


Eメール
takagijuku-admin@sciworks.co.jp

【1月開講 申込受付中】 数学 準備クラスのお知らせ


数学 準備クラスを開講します。2月から始まる高木塾の新年度のクラスに向けて準備をしましょう。
このクラスでは、4回の授業で中学数学の要所を1から一通り解説します。
数学が全く初めてという生徒の受講も、数学に苦戦しつつある中学生の受講も歓迎しております。
数学では、算数とは異なり数にとらわれない文字の四則演算を扱います。
よりシンプルで洗練された学問の習得を通じて、あらゆる分野で役に立つ論理的思考力を養成します。
中学受験の算数の問題を解く上でも、数にとらわれずに問題の構造を理解して方程式を立式・計算できることが必須となります。
中学受験に向けて算数クラスに入りたい生徒は、数学のエッセンスを学んだ上で新年度の学習をスタートさせましょう。

■日時(全4回)
1月6日からの月曜日 17:30-20:30

■指導単元
<1月6日> 文字の四則計算, 展開と因数分解, 虚数の計算, 指数と対数
<1月13日> 平方根の四則計算, 因数分解の基礎
<1月20日> 1次方程式の基礎, 連立方程式の基礎
<1月27日> 2次方程式の基礎, ピタゴラスの定理

■対象
・2025年2月から始まる算数5・数学1・2クラスの受講を視野に入れている小学3年生~中学1年生の方
・これまで数学を勉強したことがなく、短期間に中学数学の根幹をなす分野を概観したい方
・算数と数学のちがいをはっきりと認識したい方
・受験算数の問題を解くための数学を身につけたい小学生
・数学を初めから学び直したい小中学生

入塾申込書をご記入のうえ、メールもしくはファクシミリでお送りください。
受講に関するご相談も受け付けております。
Eメール
takagijuku-admin@sciworks.co.jp
TEL
03-5784-3252
FAX
03-6674-1754

2025年 第1回 高木塾 キッズBEE・算数オリンピック・広中杯模試のお知らせ


2025年度のキッズBEE・算数オリンピック・広中杯に向けての最初の模試を、2025年1月11日(土)、12日(日)に、高木塾 渋谷教室にて開催いたします。

①2025年1月11日(土)
- キッズBEE参加者 17:20-18:20(60分、17:10集合)
- キッズBEE以外*の参加者 17:20-18:50(90分、17:10集合)

②2025年1月12日(日)
- キッズBEE参加者 15:20-16:20(60分、15:10集合)
- キッズBEE以外*の参加者 15:20-16:50(90分、15:10集合)
*ジュニア算数オリンピック・算数オリンピック・ジュニア広中杯・広中杯

申込は終了いたしました。今後の模試については、キッズBEE・算数オリンピック・広中杯模試のページをご覧ください。

算数オリンピック・キッズBEE対策についての案内はこちらから。

【10月開講 申込受付中】 数学 秋期クラスのお知らせ


数学 秋期クラスを開講します。2月から始まる新年度クラスで数学の受講をお考えの方、数学を初めから学び直したい方はぜひご参加ください。

■日時(全16回)
10月11日からの金曜日(1月3日は休講) 17:30-20:30

【10月】 11日 18日 25日   【11月】  1日  8日 15日 22日 29日
【12月】  6日 13日 20日 27日    【 1月】 10日 17日 24日 31日

■指導単元
正の数・負の数、複素数とガウス平面、平方根、文字式の計算、指数法則、対数法則、展開と因数分解、1次方程式、連立方程式(行列式)、2次方程式の基礎、合同と相似、円周角の定理、三平方の定理

■対象
・2025年2月から始まる数学1・2クラスの受講を視野に入れている小学3年生~中学1年生の方
・これまで数学を勉強したことがなく、短期間に中学数学の全範囲(関数を除く)を概観したい方
・算数と数学のちがいをはっきりと認識したい方
・受験算数の問題を解くための数学を身につけたい小学生
・数学を初めから学び直したい小中学生

入塾申込書をご記入のうえ、メールもしくはファクシミリでお送りください。
受講に関するご相談も受け付けております。
Eメール
takagijuku-admin@sciworks.co.jp
TEL
03-5784-3252
FAX
03-6674-1754

【10月開講 申込受付中】 算数 新年度準備クラスのお知らせ


年中生・年長生・小学1年生を対象にした「算数 新年度準備クラス」を開講します。全12回の授業を通して、来春からの算数クラス受講に向けた力を養成いたします。体験受講も承ります。

■日時・内容(全12回)
金曜日クラスの募集は締め切りました。

土曜日クラス 11:30-13:30 (うち休憩2回)
【10月】 12日 19日 26日   【11月】 9日 16日 23日
【12月】  7日 14日 21日    【1月】 11日 18日 25日

 ・10月のテーマ: 字を書こう、 算数のことばを知ろう、 数を数えよう
 ・11月のテーマ: 順番を答えよう、 たしざんを知ろう、 ひきざんを知ろう
 ・12月のテーマ: 図をかこう、 数字と図形のパズル、 はじめての立体図形と空間把握
 ・1月のテーマ: 展開図とさいころ、 かけ算を知ろう、 わり算を知ろう

■概要
 来年2月から高木塾の低学年向け算数クラスで学習をスタートしたいという子供たちにとって、新しい環境や学習はドキドキ・ワクワクするものです。新たな学習に向けた準備は、高木塾にお任せください。まったく初めて学習をするという生徒のために、ノートの取り方や話の聴き方から学習を行います。内容は通常の低学年クラスでも学ぶものですが、「できること」よりも「楽しむこと」「見通すこと」を目標に、イラストやカードを用いて通常クラスよりもぐっと易しく指導を行います。
 また、毎回の授業の一部を使い、算数以外のテーマで知的好奇心を刺激する授業を実施します。ことばのパズル、理科実験、身近な社会の話などを通して、子供たちの見える世界を広げ、自ら進んで学習を進められるように育成いたします。

■対象
・2025年2月から高木塾で学習を開始したい年中生・年長生・小学1年生の方
・計算だけではない算数の概念を1から楽しく身につけておきたい方
・小学校入学前・高木塾入塾前に集団授業の受け方や学習習慣を身につけておきたい方
・算数に限らず広く知識を学び、学習意欲を高めたい方

入塾申込書をご記入のうえ、メールもしくはファクシミリでお送りください。
受講に関するご相談も受け付けております。
Eメール
takagijuku-admin@sciworks.co.jp
TEL
03-5784-3252
FAX
03-6674-1754

2024年合格報告


高木塾の塾生が、日本トップクラスの難関中学校に合格しました。

日本一の難関校 筑波大付属駒場中学校・灘中学校
日本を代表する名門男子校 開成高校・駒場東邦中学校
全国有数の難関校 栄光学園中学校・ラサール中学校・北嶺中学校
合格おめでとうございます。

映像授業のお知らせ


映像でのみ受講可能な講座を用意致しました。
※映像授業は塾生のみ受講できます。

■高木式 割合の特訓
■高木式 比の特訓(基礎)
■高木式 比の特訓(応用)
■高木式 速さのすべて
■算数特訓 入試対策
■高木式 中学数学講座 vol.1
■高木式 中学数学講座 vol.2
■共通テスト対策 データの正しい整理と統計解析
■化学入門講座 周期表からモルの計算まで
■神谷式 理科の基礎 vol.1 (化学反応の問題特訓)
■神谷式 理科の基礎 vol.2 (つり合いの問題特訓)
■神谷式 理科の基礎 vol.3 (電磁気学総まとめ)
■中学入試理科 算数で解く厳選良問特訓
■理科 理論計算編 高校受験対策
■はじめての読解
■小中学生にもわかる 東大入試 国語
■古文特訓 高校受験対策
■漢文特訓 高校受験対策

各講座の収録時間と受講料はこちらからご確認ください。



体験入学 随時受付中 高木塾では、いつでも実際に行われている授業を体験していただくことができます。

幼稚園生・小学1年生を対象とする算数新年度準備クラスの紹介動画です。

小学3年生から中学1年生を対象とする数学秋期クラスの紹介動画です。

算数・数学のガイダンス 小学生でも高校数学を修得できる「横断」学習について解説いたします。

数学の一番最初の話 小学生も受講する数学の授業で一番最初にする話をまとめました。

算数・数学のガイダンス 小学校から大学までの理科についてとその学習方法について解説いたします。